家庭用セントラル型浄水器「KO-BENTEN」

設置イメージ(別売 専用BOX使用時)

KO-BENTENについて

地球防衛群では、地球用の水質浄化機器として「BENTEN」を開発しました。
その技術を家庭用に応用し、家庭用セントラル型浄水器「KO-BENTEN」を準備しています。
通常セントラル型の浄水器では、40〜50万円に加えて、設置工事費用が5〜10万円程度かかってしまうのが相場です。
それを共同購入のような形で、たくさん発注することで単価を下げ、さらに原価で出すことを考えています。
なぜ原価で出すのかと言うと、通常の50万円前後の価格帯ではなかなか手が出ない方も多いかと思います。
原価で出すと、数台単位だと約20万円、200台を超えてくると10万円を切ることができます。
そうすると普及が促進して、家庭から流すお水が綺麗になることを意識する人が増えて、地球が綺麗になっていきます。


まずは、以下のアンケートからお申込み希望をいただいて、何台発注できるかをまとめていますので、アンケートへのお申込みをお願いいたいます。

アンケートリンク

KO-BENTENのお申し込み希望数を集計しています。
KO-BENTENの購入に関心のある方は、以下よりアンケートにご協力ください。
https://forms.gle/kXKfLzp7gygDnZtXA

寄付について

寄付については以下のリンクからお申し込みお願いいたします。
https://e-s-inc.com/don/

費用感について

・本体価格
一般的には、約30〜40万円の販売価格のところを、共同購入のような形でボリュームディスカウントすることと、当方は利益をのせずに原価で出すことで価格を抑えたいと考えています。
100台まとまると20万円(税別)以下、200台程度まとまると10万円(税別)を切ることが視野に入ってきます。

・専用BOX
寒冷地や本体を長持ちさせたい方は、専用BOXの購入を推奨しています。
こちらは約2万円程度です。

・設置費用
こちらは地元の水道業者さんか、全国展開しているクラシアンさんのようなところに設置をご依頼いただく形となります。場所や状況によって変わりますが、概ね5〜10万円程度の見込みです。

・ランニングコスト
1〜2年に1回、カートリッジの交換が必要となります。交換カートリッジは約2万円です。
交換について、ご自分でされたら費用はかかりませんが、ご不安な場合は水道屋さんに交換をお願いすることになりますが、交換実費がかかります。
メーカーさんとしては、最初は水道屋さんにお願いしてやり方を見てみることを推奨しています。

セントラル型浄水器とは

セントラル型浄水器は、家に入る直前のところに設置することで、家の中の水を全部浄水にすることが可能です。

まるごと浄水で、私と地球に優しい暮らしを始めませんか?

毎日使う水、本当に安心ですか?セントラル浄水器は、家中の水をまるごと浄水。

\**私たちの体は、私たちが口にしたもの、触れたもので作られています。**/

だからこそ、水にもこだわりたい。

セントラル型浄水器が選ばれる5つの理由

  1. 家中まるごと浄水
    セントラル浄水器を設置すれば、キッチンの料理や飲み水はもちろん、お風呂や洗濯、トイレなど、家中のすべての蛇口から浄水が利用できます。もう場所ごとに浄水器を設置する必要はありません。
  2. 地球にも優しい
    浄水された水を排水することで、河川や海の水質改善に貢献します。毎日の生活で、無理なく環境保護に参加できるのが魅力です。
  3. 簡単メンテナンス
    定期的なカートリッジ交換だけで、いつでも美味しい水を楽しめます。
  4. 家族みんなが安心・安全
    水道水に含まれる塩素はもちろん、最近問題になっているPFOS・PFOAも除去。小さなお子様がいるご家庭でも、安心して水を利用できます。
  5. 汚れが落ちやすく、家庭排水をきれいに
    ナノバブル化した水は、洗浄力が向上し、汚れを落としやすくします。洗濯や掃除が楽になるだけでなく、家庭排水もきれいにします。

セントラル型浄水器のこだわり

  • 高性能フィルター
    独自の高性能フィルターで、水道水に含まれる不純物を徹底的に除去します。
  • セラミック
    セラミックを通すことで、水が活性化され、活水機能がプラスされます。
  • ナノバブル
    ナノバブル化した水は、洗浄力が向上し、排水もきれいにします。

こんな方におすすめ

  • 家庭の排水から地球を美しくしたい
  • 家族の健康が気になる
  • 肌や髪の乾燥が気になる
  • 環境問題に関心がある
  • 美味しい水で料理を楽しみたい
  • 小さなお子様がいるご家庭
  • 家事の負担を減らしたい

使用された方の声

「セントラル浄水器にしてから、肌の調子が良くなりました!」
「料理が美味しくなった気がします!」
「子供たちが安心して水を飲めるようになりました!」
「お風呂上がりの髪のパサつきが気にならなくなりました!」

Q&A

・カートリッジの交換時期はどのくらいですか?
4名が同居されている場合で1年から1年半ごとの交換を推奨しています。
ただし原水質や天候、周辺環境、ご使用状況、ご家族構成によって交換時期が大きく変わってしまう場合がございます。
交換目安前であっても、「水量や水圧が減ったかな?」と感じた際にはカートリッジの交換を行ってください。
衛生面から、使用量に関係なく最長でも2年に1度のカートリッジ交換を行ってください。
交換カートリッジは約2万円です。
交換について、ご自分でされたら費用はかかりませんが、ご不安な場合は水道屋さんに交換をお願いすることになりますが、交換実費がかかります。
メーカーさんとしては、最初は水道屋さんにお願いしてやり方を見てみることを推奨しています。

・井戸水または海外は対応していますか?
今回のモデルは日本国内、上水道用モデルとなります。

・専用BOXは必要ですか?
寒冷地で水道が凍る場合や、風雨にさらされてしまうような場所の場合は、専用BOXの使用を推奨しています。また、本体を長持ちさせたい場合も使用を推奨いたします。

・耐用年数はどのくらいですか?
使用頻度や環境によっても違いますが、通常であれば5年以上は十分大丈夫と聞いています。
長持ちさせたい場合は、別売り専用BOXの購入が推奨のようです。

・マンションに設置できますか?
設置できるスペースが確保できれば、設置できる可能性あります。
マンションでは各世帯ことにあるメーターボックス内に設置します。
小メーター通過後に横幅300mm(400mm以上推薦)×奥行き200mm×高さ700mm以上(高さ800mm以上推薦)の空きスペースが必要ですのでご確認をお願いします。
対応している配管口径は13Aから25Aとなります。適正水圧は0.3MPa以上です。

メーターボックス(共用スペース)への設置となるため、分譲マンションの場合は管理組合に申請が必要です。
また賃貸マンションの場合は大家さんの許可が必要となります。お引っ越しの際はウォーターシステムを取り外して移設することが可能です。

※浄水器を設置後は必ずバルブを開いたり、減圧弁を調整または交換するなど、適正水量および適正水圧に調整してください。

※水道管からの高さが700mm以下ですと、浄水器を設置できてもカートリッジ交換が出来なくなってしまいますので取り付けできません。

※メーターボックス内に設置の場合には、専用ステンレスボックスは不要です。

マンション設置時イメージ
  

全国の水道工事・設備会社様

SNSなどで、設置工事をお願いできる全国の水道工事・設備会社様に呼びかけを行ったところ、手を挙げてくださった水道工事・設備会社様の一覧です。
知り合いに水道屋さんがいない場合は、参考にしてみてください。

◼️宮城県
・㈱N・T.ファミエス ホーム
 ご担当者様:髙山 長輝様
 電話番号:022-743-3177
 メール:ntfamis0605@yahoo.co.jp
 URL:https://ntfamies.jp/
 対応可能エリア:仙台市

◼️群馬県

・株式会社シミズ設備
 ご担当者様:清水 様
 電話番号:0270-50-0988
 メール:x_solution_g@yahoo.co.jp
 URL:https://simizusetubi.com/
 対応可能エリア:群馬県全域、群馬近郊の埼玉、栃木、長野

◼️大阪府

・株式会社キララテック
 ご担当者様:道林勝志(ドウリンカツシ) 様
 電話番号:072-415-3227
 メール:kiraratec.k@gmail.com
 URL:kiraratec.com
 対応可能エリア:大阪府(応相談:和歌山県)

・株式会社 京雅(ケイガ)
 ご担当者様:寺田 様
 電話番号:0725-24-6063
 メール:keiga.lifestyle@gaia.eonet.ne.jp
 URL:https://keiga-style.com/
 ご対応可能エリア:大阪府・兵庫県(南部)・和歌山県(北部)・奈良県

◼️岡山県

・株式会社長汐工務店
 ご担当者様:加藤様、長汐様
 電話番号:086-897-0337
 メール:nagashiokoumuten@gmail.com
 URL:https://nagashiokoumuten.wixsite.com/my-site-1
 インスタグラム:https://www.instagram.com/nagashiokoumuten_okayama?igsh=eHB0eTA0a2V2dGx3&utm_source=qr
 対応可能エリア:岡山県(県北エリア応相談)

・株式会社アルバ・エル
 ご担当者様:秋山様
 電話番号:086-253-7251
 メール:alba-l@po9.oninet.ne.jp
 ホームページ:http://www.alba-l.jp
 対応可能エリア:岡山県内全域

◼️福岡県

・fall forest
 担当者:奥永祐太
 電話番号:09013624005
 メールアドレス:fall.forest01@gmail.com
 URL:https://fall-forest.1web.jp/outline.html
 対応可能エリア:福岡県 田川市郡内、飯塚市内、行橋市内、みやこ町、苅田町、北九州市小倉南区、八幡西区、他九州北部エリアは応相談

Follow me!

家庭用セントラル型浄水器「KO-BENTEN」” に対して2件のコメントがあります。

  1. 鈴木裕一郎 より:

    とても興味があります。
    初期投資の費用はいくらくらいになりますか。
    また、フィルター交換の頻度、費用などを知りたいです。
    自分の収入など経済的に問題ない範囲であれば、利用したいと考えております。

  2. ハーマンソンむんちょんえ より:

    家庭排水をきれいにして地球をきれいにするという発想が素晴らしいです。最近浄水器を購入したばかりですが、ぜひとも購入したいです。当方アメリカ在住なのですが、予約購入→日本に帰った際に引き取り、というのは可能でしょうか。本当にアメリカで販売できるようになることがあればお手伝いしたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です